サンキューハザードってマナーなのか?

進路変更とかで他車の前に入った時なんかに、ハザードランプ(非常点滅表示灯)を数回点滅させる、アレだ。

ネットを検索すると、「教習所では教えてくれないマナー」とか書いているサイトが多数ヒット。メディアがマナー・マナーって書き立てるから「マナーなんだ」って思う人が増えてきて、そうしない人に対して苛立ったり、煽ったりする人がいるらしい。逆に、ハザード出せば何でも許されるみたいな、免罪符的に使っている輩に遭遇する事も多い。そんな「マナー」が無い時代は、他車の安全を確保した上でウインカーを出してから普通に進路変更して普通に入れば良かった。先の右左折の必要のために進路変更が必要な車がそうできるようにするためには必要で、立場が逆になったときの事を考えれば、お互い様なのだ。本当に謝意を表したいのならは、窓から手を出して挨拶すればいい。

過去に遭遇した事だが、左の路地から出てきた車に進路を譲ったところ、左ウインカーを出しながら自車の前に入った直後、ハザードを点滅させた。いわゆる「サンキューハザード」だと思ったのでそのまま進んで行くが、ハザードは点滅したままだ。渋滞しているし、消し忘れだと思っていたが、車が流れはじめても動かず、そのまま止まっていた。その後ドライバーは車から降りて歩道を歩いて行ってしまった。

道交法ではバスの乗り降りや夜間の停車とか、基本的には停まる事(止まっている事)を他車に知らせる目的で使うものなので、上記の例はサンキューハザードよりは法律寄りの使用法ではある。

なんとも紛らわしい。サンキューハザードのような、停まることに関わらない行為で使ってもらいたくないと思う。

※パトカーもやっているのを何度か見た

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください