運動不足解消

普通のサラリーマンだと、意識して体を動かさない限り、運動不足になりがちだ。基礎体力や筋力(筋肉量)は、なにもしなければ、年々落ちて行く。なのでエスカレーターやエレベーターは極力使わないようにして、最寄りでない駅まで自転車を走らせたりしている。昔は会社まで(往復60キロ)自転車で通った事もあったが…

休日には気が向けば山軽きもする。そのためのトレーニングはしていないが、二週間に一度程度登っていると筋肉痛は起きない気がする。だが、自転車も山歩きも下半身は鍛えられるが、上半身はあまり積極的には使わない。たまに野良仕事や日曜大工のような作業をすると、腕や肩が変な筋肉疲労状態になる。エアロバイクとダンベルは家にあるので、それを使ってトレーニングすることも出来るのだが…。で思い付いたのが、「エアロバイクを手で漕ぐ」というもの。ペダルのクランク長は17センチくらい有るのでストロークは大体35センチ。腕立て伏せのストロークに近い。腕立て伏せと違って、使い方によってはプル動作も出来る。要するに腕立て伏せと同時に懸垂も出来ると言うことだ。ま、通勤電車でwebを漁っていて、オリンピック~車椅子競技~ハンドバイク~エアロバイクの手漕ぎ、と思い付いたのだが、まだトライしていない。帰ったらやってみようかな?

「二段ハトメ」で結ぶ

BOAシステムという、靴紐を使わずに細いワイヤーをリール式のダイアルで締め上げる方式の靴を幾つか使っていた。下がその一つ。

モンベル トレールウォーカー

最近の靴はクッション性を重視するためか、ミッドソールと呼ばれる部分が厚い代わりにソールのゴムが薄い傾向にあるように感じる。そうすると、靴自体はあまり痛んでいなくてもソールが減ってしまうことで寿命がくる。

続きを読む →

加藤牧場のノンホモ牛乳

最初に買った(飲んだ)のはいつだったか忘れたのだがGooglePhotoで検索してみると今年の2月に買っていた事が分かった。この時はたまたま期限間近のものが半値位で売られていたので、勢いで買ったのだ。それ以前にも低温殺菌牛乳や特濃のようなものも試したことはあったのだが、多少濃さや牛乳っぽさが違う位だった。

加藤牧場の牛乳
続きを読む →