天気も良かったので、なんとなく黒山三滝(越生、埼玉県)に行ってみた。このエリアは東武東上線沿線に住んでいるにもかかわらず、あまり馴染みがない。生まれも育ちも西武池袋線沿線だったので、山でいうと日和田山や伊豆ヶ岳~武甲山、あとは巾着田とか名栗川、入間川あたりなんかの西武沿線は土地勘(というほどでもないが)があるので、ついついそっちに足が向く。
ハイキングでこちら側を歩いたのは、鎌北湖側から物見山に行った時以来か。
天気も良かったので、なんとなく黒山三滝(越生、埼玉県)に行ってみた。このエリアは東武東上線沿線に住んでいるにもかかわらず、あまり馴染みがない。生まれも育ちも西武池袋線沿線だったので、山でいうと日和田山や伊豆ヶ岳~武甲山、あとは巾着田とか名栗川、入間川あたりなんかの西武沿線は土地勘(というほどでもないが)があるので、ついついそっちに足が向く。
ハイキングでこちら側を歩いたのは、鎌北湖側から物見山に行った時以来か。
自転車で通勤途中、少し遠回りして荒川の堤防を走ってみた。
混雑する山手線に乗りたくないので、最寄りでない、西高島平から都営三田線に乗るためだ。
このルート、普段は荒川右岸堤防の西側の車道を走り、朝霞水門から堤防に上がる。それが一番速いし、上流から堤防に上がると、武蔵野線をくぐるのが面倒だから。
で、今回はこの武蔵野線の下が今どうなっているか見に行ってみた。
ブレードランナー2049を見ようと思い、近所のシネコンを探す。イオンシネマはイオンの株主優待を使うと、300円割引きプラスポップコーンかドリンクの無料サービスが受けられる。
一応確認しておこうと、webで調べると、今年の9月から300円割引きではなく、一律1000円になっていた!もちろんポップコーンorドリンクサービスはそのまま。
もはや、レイトショーとか映画の日とか気にする必要がなくなった。
上映される映画はメジャーな物に限定されるが、最強な気がする。
嵐山PAでこんなの見た。
2輪車の駐車エリアのようだが、聞いたことのない言い方だ。
某サイトで検索しても出てこない。やっぱり一般的な言い回しじゃないようだ。