謎の気球に対する対応

北米大陸上空の気球に対して中国は、「民生の、気象学など科学研究用」と発表している。他国の領空に入る可能性がある物なら、最低限視認できる範囲で所在や国籍が判るようにすべきな気がする。外洋に出る船と同じように。

得体のしれない物体、もしかすると生物兵器や毒物、爆薬とかのテロのリスクもある。問い合わせ先不明の物体が侵入したら、例えば国連とかの国際機関に通知して、一定時間以内に持ち主が見つからない場合は破壊や回収が認められる仕組みが必要ではないかと。

受験システムについて考える

なんか、新型コロナの影響もあり、今年も受験が大変なことになってますね。昔から思っていたのですが、1年365日のうち、たった1日で運命が左右される仕組みってどうなんだろうか?

試験を運営する側から見れば、特に問題は無いのだろうが、受験生の事はあまり考えられていない気がするのは私だけだろうか?

続きを読む →