WIFIのアクセスポイントを1階リビングの天井近くの壁に設置しているのだが、2階に行くと電波が弱いとクレームがついた。TP-Linkのwifiルーター、Archer C6 を使っていて、情報漏洩の懸念も有り、良い機会なので国内ブランドの物に買い換えることにした。で、選んだのはバッファローの WSR-1800AX4S/NWH だ。詳細は割愛するが複数台を連携するメッシュWIFIなるものを構成でき、電波の届きにくい場所に中継する事が出来るらしい。と言うことで、2台セットで購入。
続きを読む →ゼロ円 缶ジュースラック
ペットボトルや缶ジュースを箱買いすると、しまっておく分には問題ないが、いざ飲もうとしたときに、どうやって取り出すか・収納するか悩む。箱にミシン目が入っていて「ここから開けてください」みたいになっているのでそこを開けると、店で陳列するのに都合の良い状態になり、逆に納戸にしまう際に面倒な事 – 箱を持ち上げようにも変形してしまい移動しにくい – になる。
続きを読む →ミニノートPC,GPD Pocketご懐妊
(無免許)電動キックボード
ほんと、やめて欲しいわ。事故が増える以外、考えられない。現状、無免許で乗れる乗り物といえば自転車だけど、逆走・無灯火・信号無視・一時停止無視が横行、しかもほとんど取り締まりしてない。車とトラブルになれば高確率で車のほうが悪者になる。歩行者扱いの電動カートのように速度制限した電動キックボードは歩道走行可能とか言ってるけど、爆走キックボードが歩道を走り回るのが目に見えてる。歩道って歩行者が安全に歩けるための道路じゃないの?。こんなの推進してる警察・役人って一体何考えてるんだか!
脳ミソが無いとしか言いようが無い。
ちなみに、原付きの最高速度30km/h、この速度であの立ち位置・乗車姿勢のキックボードで急ブレーキかけたら一瞬にして前に転倒するよ。タイヤも小さいから工事中の道路の継ぎ目とかでハンドル取られて転倒、後ろから走ってきた車にはねられるとか。
時速30キロって車とかバイクに乗らない人は分からないかもしれないけど、例えば陸上の400m走者が走るスピードだ。彼らがこの速度で道路を走っていて、路地から飛び出しがあったら避けられずにぶつかる・コケるだろうし、この速度で硬いものにぶつかったらタダではすまないことくらい容易に想像できる。マラソンや駅伝の選手の速度(20キロ位)でも危険だ。乗ってる人だけが犠牲になるのは自業自得だけど、巻き込まれた人はたまったもんじゃない。