バイクで使うGPS用スマホの外部電源用にアクセサリ電源を作った。
キー連動にしたいので、一般的とされるホーンから取り出す。ホーンへの電源供給は平ギボシなのでここにオス・メスの平ギボシでつないだケーブルを割り込ませ、ここから分岐すれば、既存配線をいじらずに済む。
で、こんなケーブル(下記)を作った。
シガーソケット、2Pカプラ、ヒューズボックスを丸ギボシで繋いだ。
世の中にはシガーソケットとUSB電源の一体型のものも売られているが、それらを同時に使うことも無いし、シガープラグ差込型のUSB電源はホムセンでも売っていて、壊れても差し替えるだけで済むのでこの方が良いと思っている。
WEBに転がっているXTZ125の配線図から+側コモンでグランド側がホーンスイッチということを確認して作っただけで、まだ繋いでの確認はしていないのだが。
ギボシの圧着には圧着工具を使うのだが、家にあったエーモンの(おそらくギボシセットに同梱の)圧着工具で作業する。前から思っていたのだが、なんか噛み合わせが良くないのかギボシ(オープンバレル型)の加工精度がいまいち。
引っ張ると抜けてしまったり、それを避けるために1つ下のサイズの所を使ってみたりと、いろいろ手を尽くしても綺麗に整形されない事が多く、使うたびにストレスになっていた。
で、結局、近くのホームセンターでバラで売られている圧着工具を入手。
上の「FUJIYA」が今回買った奴で、下の「Rig」と書いてあるのが今まで使っていたやつ。
ネットの評判が高評価ではあったが、見た目はほとんど同じで、「大丈夫か?」と…。
ダメだったら、この倍の出費を覚悟しないといけないかも…。
ところが、使ってみると仕上がりが全く違う!
今までは整形過程でバリみたいなのが出て、まともに圧着できないことがあったのだが、これはそんな事がない。今までのストレスやギボシの無駄は何だったのだろう?!
早く買っておけば良かったとしばし後悔。