XTZ125のヘッドライトをLEDバルブに交換

バイクを購入する前(購入を決めた頃)にWEBでXTZ125のレビューを見ていたが、ライトが暗いという評判を目にしていた。H4の35Wということで、大昔に乗っていたXT(125のシールドバルブをCIBIEのH4ヘッドランプに変えた時か、250Tだったかは失念)でもH4の35Wだったが、少し暗いとは思っていた。

で、バイクを買う前から通販サイトでLEDバルブを探して購入していた。

そのまま走っていても、若干は暗いと感じてはいたが、まあいいかと…。が、せっかく買ってあるのに今のバルブが切れるのを待つのも何なので交換してみた。

購入直後に12V電源に繋いで、動作確認はしてあったが、その時は非装着状態だったので、Lo/Hiが点灯することだけを確認してしまっておいた。

左はオリジナルのH4バルブ、右が今回装着したLEDタイプ。

消費電力は6W/800Lmと書いてあるので40ワット相当程度の明るさなので、余り変わらない??

これの他に似た形状で20Wのものもあった。多分明るいのだろうけどバルブの先端側にファンがついていて強制空冷するようになっている。ヘッドライトハウジング内の空気で循環するのでどんなんだろうという事と、ファンというメカ的機構が付く事で、耐久性に疑問があったので選択肢から外した。ファンありきの設計なので、ファンが止まったら温度上昇でLEDデバイスがダメになりそうだ。

夜、日が落ちてから装着して点灯〜走行してみた。

明るさ的には純正バルブと同程度。若干明るいか。それより色合いが結構黄色寄りだった。ちなみに色温度は3000Kらしい。雨や霧にの日はこの方が視認性は良さそうな気がする。

バルブ形状の関係で下側には発光しないのでビームは帯状になる。また、上に抜ける光漏れは少ないので光軸合わせは楽な気がした。

一つ気になったのがハイビーム時にロービーム側が消灯すること。XTZ125にはパッシングスイッチが付いているがロービーム時にパッシングするとロー側が消灯する。まあ、同時点灯配線されても、放熱しきれずにデバイス破壊させないための対策だと思う。

しばらくは、これで様子をみてみよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください