どこかに出かける際に使っている撮影機材にInsta360 GO3がある。この他にもInsta360 GO2やその他普通のデジカメで撮影した動画もあり、編集前に大雑把に時系列順に並べ替えてから作業に入るのだが、最近ある問題に気がついた。GO3の動画ファイルに埋め込まれている時間情報を取得すると、9時間ずれた時間(UTC)が取得される事があるのだ。
続きを読む →カテゴリー: 未分類
povo2.0断念
android auto用スマホをpovo2.0 SIMで運用出来るか試した結果、ちょっと難しそうと言う結論に至った。
続きを読む →ふるさと納税
最近、ふるさと納税の存在意味がわかった。自分の住んでいる自治体に無駄使いをさせない意識表明に使えるんだ、と。先日、某テレビ番組で渋谷区の玉川上水緑道の再整備計画を取り上げていたが、莫大な予算をかけて区民(の多く)が望まない内容になっているとの事。区議会議員の過半数がこの計画に賛成しているとの事だったが、税収を減らして無駄な歳出を抑制する方向に議会を誘導する為の仕組みだったんだ。
と思う事にしよう。
ビンディングシューズの寿命
少し前にトレッキングシューズの寿命を迎えた件を書いたが、今度は自転車用のビンディングシューズが壊れた件。
「ペットボ修行」と呼んでいる、運動不足解消のために自転車でイオンを巡るワークをしばしば行っている。イオンの株主優待とイオンカードに付帯するサービスで、店舗にあるラウンジでコーヒーやペットボトルがもらえる特典がある。ラウンジでは一つの権利毎に同伴者ひとりを含む最大2人分のドリンクサービスを受けられる。月に8回×2つの権利×2人分で最大32ドリンクを無料で受け取ることが出来るのだ。夏の暑い時期に「これは修行だなぁ」と言う事で、「ペットボトル修行」と呼ぶようになった。話がそれてしまったが、その修行の帰り道、川沿いを通る起伏の少ない低負荷な道を走っていた事もあり、ビンディングのバックルの締付が「ちょっと緩いかな」と思いながらもそれほど気にせずに走り、家に着いた。靴を脱ぐときに、バックルを緩めようとした時に気がついた。バックルが無いじゃん!
