L.L.BeanのULテント、昨年見つけて気になって気になっていた。フル装備で約1キロ、かなり軽い部類に入る。年末のセールで8000円以上の購入で25%オフ。通常価格が税込みで4万強と言うことは、大体3万位になる…。日本のL.L.Beanのサイトのレビューは1人。星は4つ付けているが未使用。webを検索しても国内でレビュー見つからない。本家L.L.Beanを含む海外のサイトを探すと評価は低くない。ただ短所として挙げられているのは「小さい」という点。人に依っては「シェルターだ」と書いている人もいた。
続きを読む →カテゴリー: 山道具
350ml缶対応断熱タンブラー
タイトル通り、350ml缶を持ち歩くための保温保冷タンブラーが欲しかったので探してみた。二重マグとか二重タンブラーでも真空断熱では無いものもあり、注意が必要だ。
真空断熱タンブラーとかマグとかでwebを漁ると結構たくさんヒットするが、350ml缶が入るヤツは数点しかない。しかも、結構な値段だ。snow peakのシステムボトル350は6680円でちょっと高いし、ロゴスの氷点下キープシリンダーは3200円だが、600mlなので少し大きい(長い)。350ml缶と保冷パックが同時に入れられるようになっていると言う事もあるが。
他にもいくつかあったが結局買ったのは、スケーターと言う会社の「SOUP&DRINK STAINLESS BOTTLE」を買った。
続きを読む →湿潤療法 ハイドロコロイド
最近は、ケガの治療に湿潤療法を推奨する記述を見ることが多い。従来は傷口を乾かし、カサブタを形成して治るのを待つ感じだった。湿潤療法はこれとは逆に乾かさず傷口に分泌される浸出液を傷口にとどめ治癒を促すらしい。傷跡も残りにくい。
続きを読む →GARMIN instinct の満充電時間
今まであまり気にしていなかったのだが、充電時間を測ってみた。
今朝、通勤時の自転車ログを開始したときに「バッテリー容量低下」のような表示が出たので、会社に着いたら充電しようと思っていた。久しぶりに残量メモリがゼロになってるし。
続きを読む →