トレッキングシューズの寿命

山歩きで使う靴を三つ持っている。

  • モンベル アルパインクルーザー 2300
  • モンベル マウンテンクルーザー400 BOA
  • マムート Teton GTX

最近行った三頭山、小雨混じりの中で靴のグリップ力に不安を感じた。このとき履いていたのはマムートのTeton GTX。調べてみると2014年10月から使い始めと、なんと10年も使っていたことになる。もともと別の靴を修理に出している最中に、壊れた時のバックアップ用にもう一足有っても良いかなと言う事で、買ったものだった。3足あるうちの1つ、モンベルのマウンテンクルーザー400BOAは、主にバイク(当時はオフ車、当然マニュアル)に乗る時に、足首の保護と靴紐無しでペダルに引っかかったりしないと言う事で使っていて、近所の山歩きやバイクで行った先の山でも使っていた。

続きを読む →

街路灯の腐食問題

最寄り駅にある街路灯、5/15にたまたま出かけた際に見つけた。

なんか根元が黒ずんてる…

近寄ってよく見てみると、

なんかヤバくない?

腐食して穴が開いてる。最近話題になってる交通標識の倒壊と似てる。やはり犬のマーキング(排尿)が要因になってるのだろうか。

事故が起きてからでは遅いので、すぐに志木市役所の道路課(だったと思う)に赴き、写真も見せて、状態を説明してきた。で、今日(6/19)散歩がてら現場を見てみると、

未着手。

「道路照明灯修理依頼中」の張り紙。連絡に行った次の日には根元に緑の養生テープみたいなヤツがはられて、「結構対応はやいなぁ」と思っていたが、あれから一ヶ月。大丈夫なのだろうか?。朝夕の通勤通学時間帯に倒れたりしたら大惨事になりかねないのに。

IKEAのショッピングバッグ

小ネタ。プランターに培養土を入れたり、あるいは培養土をミックスするとか、植え込み完了したプランターをバルコニーに移動する時に使ってます。安くて丈夫で、手提げベルトも長短2つあるので便利!

植え込んで外で水をたっぷり与えてからバルコニーに移動。袋の縫い目からは水が漏れるので、良く水をきってから運ぶ事

GIVI トップケース モノロック(バイク用トランクボックス)の新旧互換性が無かった件

現在バイクを2台所有していて、その荷台にはそれぞれトランクボックスを載せるための「ベース」を付けている。大きい方のバイクには大昔に買った大きなボックスとそれに付属していたベース、小さい方には少し新しい小さ目のボックスとベースを付けている。今まではその組み合わせ、たまに小さいバイクに大きなボックスを付けて使っていて問題なく使えていて気にしていなかったのだが、先日大きいバイク(古いベース)に小さい方のボックスをつけてみた。今までに付くことは確認していたつもりだったのだが、今回やってみるとなんかしっくりこない。ボックスをベースに押し込むと、カチッと音がして固定されたように見えるのだが、ロックボタンがグラグラしている、文字では伝わりにくいが。ちゃんとロックされているのか気になったので少し強めにボックスを上方向に引っ張ってみた。

続きを読む →